今回は、遊びの重要性、中でも0~2歳期の遊びの重要性についてお伝えしたいと思います。
0~2歳期というのは、脳の発達、身体の発達、愛着形成と安心感、言葉とコミュニケーションの芽生え、自己表現と想像力の芽生え、という、人生において最も重要な時期といっても過言ではありません。
遊びといっても、高価な知育おもちゃを買ったり、“子どもの発達に有効”というようなYouTubeを見せることが必要という意味ではありません。本当に身近な物事でできます。
インターネットで検索すればいろいろと出てきますので、それを参考にしていただいても構いませんが、私が一番おススメしたいのは、「いっぽんばしこちょちょ」です。
物は何も必要ありません。
「いっぽんばし こちょこちょ たたいて つねって かいだんのぼって こちょこちょこちょ~!!」
という、あれです。
そして、同じ遊びでいいので、“くりかえし同じことをする”、ということが最も大事です。
ぜひ試してみて下さい。